脊柱管狭窄症・すべり症でお悩みの方へ

  脊柱管狭窄症・すべり症でよくあるお悩み

  • 腰が痛くなると
    足がしびれる

  • 歩いていると
    足がしびれる

  • 腰を動かすと
    痛くて
    動かせない

  • 脊柱管狭窄症・すべり症の改善法が知りたい

脊柱管狭窄症・すべり症の特徴や改善方法について

脊柱管狭窄症やすべり症は中高年の方に多く発症するとされ、
主に腰の痛み足のしびれを伴うとされています。

 

また、一度発症すると症状が長引くこともあるため、
早期に適切な処置を行う必要があるとされるのです。

 

ここでは、脊柱管狭窄症・すべり症の主な原因や症状の特徴、
症状を改善するための対処法や予防方法についてご紹介していきます。

脊柱管狭窄症・すべり症でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

脊柱管狭窄症・すべり症について

脊柱管狭窄症・すべり症という言葉が聞きなれないという方も多いのではないでしょうか。
これらの症状は腰の神経を圧迫してしまうことで「しびれ」「痛み」を伴う症状とされており、中高年の方に多くみられる症状と言われています。
ここでは、脊柱管狭窄症・すべり症の原因や症状についてご紹介していきます。

 

【脊柱管狭窄症とは】

脊柱管狭窄症は、「加齢」「労働」「背骨の病気」などの影響により、ゆがんでしまった骨により神経が圧迫され、しびれや痛みを伴う症状とされています。

脊柱管とは「椎間板」「関節」「黄色靭帯」などで囲まれた脊髄の神経が通るトンネルであり、この脊柱管は加齢によって変形したり椎間板が変形することによって狭くなる(狭窄)ことがあります。
これにより神経が圧迫され、神経の血流が低下することで脊柱管狭窄症を発症すると言われています。

頚部で同様の変性がみられる際には「頚部脊柱管狭窄症(けいぶせきちゅうかんきょうさくしょう)」と呼ばれ、腰部脊柱管狭窄症では馬尾神経(ばびしんけい)が圧迫される「馬尾型」と、その後の神経根が圧迫される「神経根型」これら二つが合わさった「混合型」の3種類に分類されます。

 

【すべり症とは】

すべり症は腰椎が加齢などの原因によってずれることで脊柱管が狭くなり、馬尾神経や神経根を圧迫することで脊柱管狭窄症と同様のしびれや痛みの症状を発する症状です。
すべり症には老化による「変性すべり症」と、若年期の疲労骨折が原因となる「すべり分離症」があります。

 

【脊柱管狭窄症・すべり症の原因】

脊柱管狭窄症・すべり症は「不良姿勢」「加齢」による腰椎、椎間板の変形などによって発症することや、肉体労働での腰の使い過ぎといったさまざまな原因で発症するとされています。

脊柱管狭窄症やすべり症の原因の多くは加齢と関係が深いと言われており、加齢によって「椎間板の変形」「頸椎・腰椎の変形」「骨棘や黄色靭帯の肥厚」といった変性が起こり、脊柱管狭窄症やすべり症を発症することが多いとされています。
脊柱管狭窄症はヘルニアに併発して発症することもあり、その場合強い腰の痛みや足へのしびれといった症状が現れることも少ないとされています。

 

【脊柱管狭窄症・すべり症の症状について】

脊柱管狭窄症・すべり症では、次のような症状が現れるとされています。

 

●痛みやしびれ

腰部脊柱管狭窄症やすべり症は腰部の脊柱管が狭くなり、神経を圧迫することで下肢への「しびれ」「放散痛」が生じることが多いと言われています。
その際、脊柱管狭窄症の馬尾型では両側の下肢に、神経根型では片側の下肢に症状が現れることが多いと言われています。

頸椎・腰椎共に、身体を反るような動作を行うことで脊柱管の狭窄が強くなり、上肢や下肢へのい痛みやしびれが増強するとされます。
反対に、前屈をするような動きでは空間に余裕が生まれ、神経症状は軽減するとも言われます。

 

 

●間欠性跛行(かんけつせいはこう)

腰部脊柱管狭窄症・すべり症の代表的な症状として「間欠性跛行」があります。
歩き出してしばらくすると徐々に神経の圧迫が強まり下肢に痛みやしびれが出現しますが、前かがみになってしばらく休むとそれらの症状が落ち着き、また歩き出すとしばらくして症状が現れるといったことを繰り返すことが特徴です。
この間欠性跛行は脊柱管狭窄症・すべり症の判断基準として用いられることが多いとされています。

 

●神経症状

脊柱管を通る神経は脊髄中枢神経ですが、脊柱管狭窄症による痛みは「末梢神経性疼痛」と呼ばれます。
主に頚部の狭窄症の場合、腕から手にかけての強い「しびれ」「痛み」「腕の重だるさ」「手指の脱力感」といった症状がみられると言われています。

一方、腰部の狭窄症では、腰や脚「重だるさ」「痛み」「腱反射の異常」や稀に「排尿障害」といった症状が現れる場合もあるとされています。
その場合は手術の適応となり、早急に手術をしないと神経がダメージを受け、手術を行っても元に戻らない可能性があると言われています。

脊柱管狭窄症・すべり症を改善するためには

脊柱管狭窄症・すべり症は日常的に痛みやしびれを発する症状とされています。
そのため、痛みやしびれを軽減するために日頃から身体のケアを自身で行うことも重要とされているのです。
ここでは、脊柱管狭窄症・すべり症の対処・予防法についてご紹介していきます。

 

【脊柱管狭窄症・すべり症の対処法について】

脊柱管狭窄症・すべり症の症状を改善するためには、次のような対処法を行うことが効果的とされています。

 

●身体を冷やさない

脊柱管狭窄症やすべり症を改善するためには、身体を冷やさないことが重要となります。
身体が冷えてしまうことで筋肉が硬くなり血流も悪化してしまうため、より狭窄症の症状が強まってしまうことがあると言われています。

そのため、首や腰周りはなるべく冷やさないことを心がけ、直接外気や冷房の風などが当たらないよう工夫をすることをおすすめします。

とくに女性は腰周りが冷えやすいため、ホッカイロや腹巻といったものを使用し、常に腰周りの血流が悪くならないよう気を付けましょう。

 

●ストレッチ

身体の柔軟性を高めることが脊柱管狭窄症やすべり症の改善に効果的とされています。
筋肉が硬くなってしまうと腰椎の隙間を狭めてしまったり、筋肉の緊張によって神経を圧迫してしまう原因ともなるため、ストレッチや体操を行い筋肉の柔軟性を高めることをおすすめします。

腰のストレッチを行う際は、仰向けの状態で片方の膝を直角にし、片方ずつ身体を捻るように倒していくと腰からお尻にかけての筋肉をストレッチすることが可能です。

 

●運動

脊柱管狭窄症やすべり症を改善するためには、軽い運動を行うことが効果的と言われています。
普段からウォーキングやラジオ体操といった全身を動かす運動を行うことで筋肉や関節を動かし、加齢による変形や筋力低下を防ぐことでそれらの症状を軽減することが期待されます。

 

【脊柱管狭窄症・すべり症の予防法について】

脊柱管狭窄症やすべり症にならないためには、日頃から次のような予防法を行うことが効果的とされています。

 

●柔軟体操

日頃からストレッチや体操といった運動を行うことで筋肉の柔軟性を保持すると共に、筋力低下による変形を防ぐことが脊柱管狭窄症やすべり症の予防に繋がるとされています。
痛みやしびれがある状態のときは無理に行わず、適度な運動量を心がけるようにしましょう。

 

●身体を温める

日頃から入浴時に湯船にしっかりと浸かり、身体を温めることを意識してみてください。
身体を温めることで血流が促進され、筋肉の緊張緩和にも効果的とされています。
入浴後に先ほどのようなストレッチを行うことも有効とされます。

 

●姿勢を改善

不良姿勢でいることで首や腰にかかる負担は増え、「脊柱管狭窄症」「すべり症」になるリスクを高めてしまうと言われています。
とくに中高年~高齢者の方は筋力低下や背骨の変形によって猫背姿勢になりやすいため、日頃から自身で正しい姿勢を保持する意識をもつ必要があるとされるのです。

立っているとき、座っているときに背中が丸くならないよう注意し、歩くときには歩幅が狭くならないようなるべく視線を前に向け腕を振って歩くことをおすすめします。

日々姿勢を意識することで正しい姿勢を保持することは可能であり、そのような正しい姿勢を保持することが脊柱管狭窄症やすべり症の予防に大きな効果を発揮することが期待できます。

藤本鍼灸整骨院の【脊柱管狭窄症・すべり症】のアプローチ方法

脊柱管狭窄症の原因は主に姿勢から来る脊柱への過剰負担である場合が多いです。
そのため痛みそのものは「矯正」「鍼灸」などで緩和されるます。

しかし、その脊柱に負担の掛かる姿勢をなぜとってしまうのかの原因を突き止めないと、同じ症状が必ず再発してきます。
そうなる前に原因を本人が理解していないと改善されません。
施術よりも原因の理解のほうが大切だということです。

著者 Writer

著者画像
院長:藤本 廉三(フジモト レンゾウ)
資格:鍼師、灸師、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、日本オステオパシー協会 副会長
趣味:映画鑑賞、読書
得意な施術:腰部骨盤矯正、頚椎矯正、頭蓋骨矯正

昭和59年60年に資格を取り開業、平成元年よりオステオパシー協会に入会以後研修に励む
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:藤本鍼灸整骨院
住所〒350-1103 埼玉県川越市霞ケ関東2-7-14
最寄:東武東上線 霞ヶ関駅 徒歩3分
駐車場:専用駐車場3台あり
                                                                   
受付時間
9:00〜
13:00
- -
15:30〜
20:30

18:00
- -
定休日:日曜日・祝日・※土曜日午後(自費施術のみ受付)

藤本鍼灸整骨院
公式LINEアカウント

藤本鍼灸整骨院
公式LINEアカウント

お得なキャンペーンや、
当院の情報をご案内しております。

  • ご予約や受付時間変更、その他お問い合わせなどお気軽にお声掛けいただけます!