股関節の痛みでお悩みの方へ

  股関節の痛みでよくあるお悩み

  • 長時間歩くと
    股関節が痛い

  • 立ち上がる際に
    股関節が痛い

  • 慢性的な腰痛
    を抱えている

  • 股関節周りが
    硬くて動かない

股関節の痛みの原因や改善方法について

股関節は動きの範囲が広く
身体を支える役割も担っている重要な部分とされています。

 

しかし、日常生活での身体の使い方疲労などによって
股関節に負担がかかると、歩く・立つといった基本的な動作でも
痛みを生じることがあるとされているのです。

 

ここでは、股関節の痛みの原因や症状の特徴、
痛みに対する対処法や予防法についてご紹介していきます。

股関節の痛みでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

股関節の痛みの原因や症状について

股関節は身体を支える・身体を動かす際に頻繁に使われる部位でもあります。
そのため、普段の姿勢や日常生活での身体の使い方による影響を受け、痛みを生じやすい部位とも言われています。
ここでは、股関節の痛みの原因や症状の特徴についてご紹介していきます。

 

【股関節とは】

股関節は骨盤と大腿骨からなる関節であり、可動範囲が大きく体重を支えるうえでも重要な役割を担っています。
そのため、負荷がかかりやすく痛みを生じやすい部位ともされます。
股関節は構造上、関節周囲の安定性の多くを筋肉や靭帯に依存していることから安定性が高く、かつ運動機能も高いと言われています。

 

 

 

【股関節の痛みの原因について】

股関節の痛みは主に次のような原因によって生じるとされています。

 

●外傷によるもの

股関節に痛みを生じる原因として考えられる外傷には以下のようなものが挙げられます。

・転倒や交通事故による骨頭部
・頚部の骨折
・スポーツなど運動における捻挫
・先天性疾患による脱臼や炎症による痛み
・使い過ぎ、過度な負担による筋肉の疲労

股関節は可動範囲が広く、立っているときには身体の重さを常に支えるためさまざまなきっかけで痛みを生じる場合があります。
さらに、股関節を動かす筋肉はさまざまであり、それぞれ対応する動きも異なるため特定の動きによって股関節を負傷し痛みを生じることがあると言われています。

 

●梨状筋の硬化によるもの

梨状筋は臀部(お尻)にある筋肉であり、股関節を捻るなどの動きで使用される筋肉です。
この梨状筋が硬くなることで股関節の動きが悪くなり、痛みを生じることがあると言われています。

また、梨状筋のすぐそばには坐骨神経が走行しているため、梨状筋が緊張することで坐骨神経の通り道を狭めてしまうと神経が圧迫され、坐骨神経症状を生じることがあるとされます。
坐骨神経症状は臀部や股関節の痛みだけでなく、下肢の痛みやしびれを発すると言われています。
ぎっくり腰などに併発する坐骨神経症状は、負担がかかった梨状筋の緊張によるものが多いとされるのです。

 

【股関節の痛みの種類】

股関節の痛みはさまざまであり、次のような部位に痛みが生じるとされています。

 

●臀部痛

臀部には「大殿筋」「中殿筋」「梨状筋」などの筋肉があり、これらは股関節の動きや体重を支える目的で使用されています。
日頃から姿勢が悪い方は背骨の湾曲が強くなり、その影響で腰や股関節にも負担がかかりやすいと言われています。
腰や股関節に負担がかかる際、姿勢を保持するこれらの筋肉に負担がかかることで筋肉が緊張し、痛みを生じることがあるとされています。

 

●鼠径部痛

鼠径部は内転筋や大腿直筋などの緊張により、脚を挙げたり歩くといった動作で痛みを生じやすいとされます。
股関節は姿勢だけでなく歩き方による影響も受けやすいため、歩行時にがに股・内股であるといった歩き方のくせがある方は、痛みを生じやすいとも言われています。

また、膝のO脚・X脚変形や足のアライメントの崩れなども股関節の使い方に影響を与え、その影響により鼠径部痛を生じることがあるともされるのです。

 

●大腿内側の圧痛

普段の姿勢が悪く骨盤が後傾している方は多いとされますが、骨盤が後傾すると股関節は外に開くいわゆるがに股傾向になりやすいと言われています。
外に開く力が加わりやすい状況で長時間歩行を行うと大腿内側にある内転筋群が緊張し、歩行痛や圧痛を生じることがあると言われています。

 

●大腿外側の筋肉痛

股関節ががに股傾向にある方は、歩行時に常に股関節が外に開き大腿外側部の筋肉に負担がかかるため、「外側広筋」「大腿筋膜張筋」といった外側にある筋肉が緊張し、筋肉痛のような症状を発しやすいとされています。
また、股関節の内側と外側の筋肉の使用頻度や負担のかかり方の違いによって硬さが生じることで、それぞれの筋肉に痛みを感じることも多いとされています。

股関節の痛みに対する対処・予防法について

股関節に痛みを生じると日常生活動作にも支障をきたすことがあります。
また、股関節は立っているときには常に負荷がかかる部位であるため、痛みが長引くことも多いとされるのです。
そこで、ここでは股関節の痛みを改善するための対処・予防法についてご紹介していきます。

 

 

【股関節の痛みに対する対処法について】

股関節の痛みを軽減するためには、次のような対処法を行うことが効果的とされています。

 

●ストレッチ

股関節はさまざまな方向に筋肉が走行し動きも筋肉の種類によって大きく異なります。
そのため、各々の股関節の筋肉の疲労を取り除き、筋肉の柔軟性を高めることで痛みの改善に繋がるとされるのです。

股関節のストレッチを行う際、「曲げる」「伸ばす」「開く」「閉じる」といった動作を行うことで各々の筋肉をストレッチすること効果的と言われています。
そのため、仰向けになった状態で片方の脚ずつそれらの動きを行うことをおすすめします。
両手で股関節をそれぞれの方向にゆっくりと倒し、息を吐きながら痛みを感じない程度の力でストレッチを行うと効果的とされています。

 

●冷やさない

股関節をはじめ、関節や筋肉は基本的には冷やすことはよくないと言われています。
冷えてしまうことで血流が悪くなり、筋肉や靭帯といった軟部組織が緊張してしまうため、痛みの原因になるとされるのです。

そのため、入浴時に湯船に浸かりよく温めたりインナーウェアを履いて下肢全体が冷えないような工夫を行うことをおすすめします。

 

●腰の症状を改善する

股関節の痛みの原因として、腰などの痛みをかばってしまうことが挙げられます。
腰の動きの悪さを股関節がかばうことによって腰の痛みを紛らわすことはできますが、それでは股関節の痛みがいつまでたっても改善されません。

そのため、まずは腰部に現れている症状を改善することが望ましいとされるのです。

ぎっくり腰や慢性的な腰痛など、腰の痛みを改善するためには整骨院で施術を受ける方法や、自身でストレッチなどのケアを行うことが必要だとされています。

 

【股関節の痛みに対する予防法について】

股関節の痛みを出さないためには、次のような予防法を行うことが効果的と言われています。

 

●姿勢の改善

股関節の痛みを予防するためには、普段の姿勢を改善することが効果的とされています。
姿勢が悪いと身体に負担がかかりやすく、股関節をはじめとする「首」「肩」「腰」などにも痛みを生じやすいとされています。
そのため、なるべく普段から正しい姿勢でいることを心がけ、股関節に痛みを出さないことが重要です。

立っているときは両足に均等に体重をかけ、背骨の自然なS字カーブを意識し胸を少し張った状態であごを軽く引く姿勢が望ましいとされます。
難しいようであればおへそあたりに少し力を入れるような意識をもつと、腹圧が高まることで姿勢が安定しやすくなると言われています。

 

●疲労を残さない

筋肉や関節部は疲労が蓄積してしまうとケガや痛みの原因となることが多いとされます。
そのため、「長時間の歩行」「運動」「肉体労働」で身体を動かした際にはしっかりと身体を休め、疲労を蓄積させないことが重要と言われています。

ストレッチや身体を温め、十分な睡眠を取るなど日常的なケアを行うことで股関節の痛みの予防に繋がるとされるのです。

 

●腰や膝への負担を減らす

股関節の痛みの原因として、「腰」「膝」といった股関節以外の部位をかばうことが挙げられます。
そのため、仕事や家事などの場面で腰や膝を正しく使うことも重要となります。

股関節は腰と同じように身体を支え、運動の起点となる重要な部位であるため、さまざまな部位からの負担がかかりやすいと言われています。
それらの負担を減らすことで股関節自体にかかる負担も減り、痛みを予防することが期待されます。

藤本鍼灸整骨院の【股関節の痛み】のアプローチ方法

股関節痛は周りの筋肉が大きく我慢出来てしまうため慢性になっている方が多くいらっしゃいます。
スポーツや交通事故などのよる障害でないと中々来院されません。
さあ来ましたという患者様はぎっくり腰を併発していたり、内出血をみとめるほどに腫れている方でとにかく歩くのがやっとというような方が多いのです。

でもほとんどの方が少しの施療で歩けるようにはなるのですが、慢性化してしまっているため痛みの改善に時間がかかります。そんな方の多くが原因として、もともと持っている「股関節痛」「下部腰椎のゆがみ」によって起こしている臀部痛の方がほとんどです。
股関節の痛みは実は鼠径部にも出てくる方が多いと言われています。
この痛みが取れてやっと股関節痛が楽になってくるのです。

正直、「どこが原因でもいいから痛みを取ってほしい」というのが本音ですよね。
当院では「整体」「鍼灸」で股関節周辺の筋肉や関節にアプローチしていきます。

著者 Writer

著者画像
院長:藤本 廉三(フジモト レンゾウ)
資格:鍼師、灸師、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、日本オステオパシー協会 副会長
趣味:映画鑑賞、読書
得意な施術:腰部骨盤矯正、頚椎矯正、頭蓋骨矯正

昭和59年60年に資格を取り開業、平成元年よりオステオパシー協会に入会以後研修に励む
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:藤本鍼灸整骨院
住所〒350-1103 埼玉県川越市霞ケ関東2-7-14
最寄:東武東上線 霞ヶ関駅 徒歩3分
駐車場:専用駐車場3台あり
                                                                   
受付時間
9:00〜
13:00
- -
15:30〜
20:30

18:00
- -
定休日:日曜日・祝日・※土曜日午後(自費施術のみ受付)

藤本鍼灸整骨院
公式LINEアカウント

藤本鍼灸整骨院
公式LINEアカウント

お得なキャンペーンや、
当院の情報をご案内しております。

  • ご予約や受付時間変更、その他お問い合わせなどお気軽にお声掛けいただけます!